ワイ「インターン行く必要あるやろか」親「いらん」友人「いらん」2ちゃん「いらんやろ」

5:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:19:52.96 ID:B4OqcvBbp.net
現実「いや、あるぞ」
7:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:20:09.38 ID:Igp9PTPz0.net
必要なところは必要やけど基本ほとんどいらんやろ
8:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:20:26.44 ID:B4OqcvBbp.net
>>7
ほーら出てきた
9:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:21:10.44 ID:A+tkUr6E0.net
マジで入ったあと後悔したくないなら行くべき
10:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:21:20.44 ID:B4OqcvBbp.net
>>9
ね
16:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:22:41.03 ID:94RDfKeB0.net
>>9
入ったあと?内定もらっていざ仕事ってとこで
あれ?なんか違う → 退職
↑こうならないようにってこと?
19:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:24:03.17 ID:B4OqcvBbp.net
>>16
そうそう
だからネットで下調べちゃんとすれば行く必要ないで
30:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:25:54.69 ID:94RDfKeB0.net
>>19
うん?
12:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:21:28.45 ID:yA8MT6/i0.net
迷ってるなら行ったほうがええ
専攻してるジャンルなら絶対いけ
専攻してるジャンルなら絶対いけ
13:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:21:41.07 ID:94RDfKeB0.net
おい!どっちや!
SI、通信建設業界共にどこも1dayのインターンやが行くべきか?
SI、通信建設業界共にどこも1dayのインターンやが行くべきか?
15:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:22:26.30 ID:B4OqcvBbp.net
>>13
行かなくてええやろ
インターンとか大して意味ないで
17:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:23:10.74 ID:Je/igeBn0.net
>>15
悪いやっちゃで
22:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:24:35.38 ID:B4OqcvBbp.net
>>17
てへ
20:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:24:10.90 ID:eWE1YSkX0.net
>>13
ワンデーなんか行かんでええわ
よくそれでインターンを名乗れるなと思う
23:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:24:59.68 ID:i2C8xIi50.net
F欄やけどいかんかったで
28:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:25:30.62 ID:khnbc4LW0.net
行かんでもええけど行って損はないし迷ってるなら行けばええやん程度
35:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:26:49.42 ID:yNVMIhTAp.net
自分の想像してた仕事内容とのギャップとかいうアホおるけど何期待しとんねん
どうせ本当にやりたい事仕事にしてる奴なんてほとんど居らんのやから我慢せえや
どうせ本当にやりたい事仕事にしてる奴なんてほとんど居らんのやから我慢せえや
43:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:28:50.85 ID:u3yhlhaK0.net
ワイ「金には困ってないけどバイトする必要あるやろか」
友「ないで」親「ないで」ネット「ないで」
企業「えぇ……バイト経験もないとかw」これやろ
友「ないで」親「ないで」ネット「ないで」
企業「えぇ……バイト経験もないとかw」これやろ
64:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:32:53.81 ID:jmoBzPN/0.net
>>43
ワイのオッヤは金に困ってなくてもバイトはしろ言うてたわ
69:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:33:51.30 ID:u3yhlhaK0.net
>>64
ええ親やな
75:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:34:27.91 ID:Je/igeBn0.net
>>43
バイト経験なんて誇るものではないけど最底辺経験するのはいいと思うで
83:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:35:53.50 ID:u3yhlhaK0.net
>>75
ほんこれ
一度は最低賃金経験しとかないとあかんわ
45:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:29:16.62 ID:Mbbo313u0.net
無駄に長いベンチャーの以外は行ったら確実に得やぞ
難易度高いのは勿論低いのでも
人脈作れるから行くなら大手のがええ
難易度高いのは勿論低いのでも
人脈作れるから行くなら大手のがええ
49:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:30:42.26 ID:DZISkq0B0.net
ワイがインターン行った時徹夜あけやったから最初の説明で寝とって怒られたわ
67:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:33:37.67 ID:OcRscfwNa.net
>>49
なんでやねん
そんな堂々と寝たんか?
82:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:35:42.10 ID:DZISkq0B0.net
>>67
前日の夜にトッモがワイの家に押しかけてきたからずっと遊んどったんや
それで説明の時にウトウトしとったら「こっちから無理にお願いしてる訳じゃない」って言われたから謝ってそのまま参加したけどやっぱ嫌になって途中で帰ったンゴ
116:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:40:43.18 ID:OcRscfwNa.net
>>82
えぇ…
51:風吹けば名無し2017/12/01(金) 01:30:53.07 ID:iq7dr+6v0.net
実際、ワンデーなんか会社の雰囲気すらわからんぞ
引用スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512058640/0-
スポンサードリンク
「インターンシップなどの前準備」カテゴリーの関連記事