1:ノチラ ★2017/07/14(金) 20:05:48.89 ID:CAP_USER.net
採用と直結したインターンシップを多くの企業が導入し、選考が一段と早まっている。本来、こうした短期間の就業体験は多くの学生に門戸を開く狙いがあったが、実際は一流大学以外の学生は、門前払いの状態である。・・・・以下略
引用
http://president.jp/articles/-/22602
2:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:07:42.60 ID:iEEKcm8w.net
当然のこと
馬鹿に用はない
129:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 22:28:42.96 ID:eihNczZN.net
>>2
なんでこんな当然のことが話題になるんだろな…?
339:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 10:46:14.99 ID:zUOLnBPP.net
>>2
そもそも現状の「下流大学」なんて
かつての中卒みたいなもんだしなあ
そんなのインターンwにして
どーすんねんと
703:名刺は切らしておりまして2017/07/17(月) 12:08:25.23 ID:tYjeQGKT.net
>>2
で終わってた
3:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:10:27.17 ID:M3+Swmyn.net
当たり前でしょ
Fランバカじゃあ、内定に繋がるどころかインターンでの各種指示すら理解できない
126:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 22:25:48.50 ID:GjMW7wlS.net
376:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 12:15:51.31 ID:a1r2lz4P.net
>>3
新聞読んでないのもいるからヤバい。
読まないてか、本を読めない。
4:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:11:14.24 ID:0s7chPUR.net
人気が集まってる企業にはそういうところがわずかにあっただけだろ
5:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:13:35.44 ID:0s7chPUR.net
だいたい企業説明会もどきみたいな段階で、排除なんて多くの企業がするわけないじゃん
社会的な批判が来るのわかってるんだからさ
6:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:14:12.93 ID:BX2V/j5H.net
一流大企業限定でね。
和民とか
パチンコ屋とか
介護施設がやったらとんでもないが。
7:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:14:42.64 ID:HKJis+2u.net
まあ妥協してもMARCHだよな
10:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:15:25.77 ID:n1FSwbBt.net
下流大学を馬鹿にするな
85:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 21:38:39.17 ID:BFrESqg/.net
>>10
大学を馬鹿にしてないよ
その大学生を馬鹿にしてるだけw
わかった?
ばか君?
341:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 10:49:18.67 ID:zUOLnBPP.net
>>10
身の程にあった進路なら馬鹿にはしないさ
実質中卒が
一流企業のインターンに応募します(キリッ)
なんてしたら流石に馬鹿に
11:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:17:07.14 ID:QJkslV+o.net
でも、それは変。
Fランでも、総理大臣や官房長官や財務大臣や野党の党首になってるんだから、人事の奴が東大や早慶だからと言って、Fランを締め出すのはおかしいのではないか。
16:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:22:46.50 ID:iEEKcm8w.net
>>11
確率論
それとハズレを引いたときの言い訳
149:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 22:47:29.03 ID:W78aE/XJ.net
>>16
そりゃあ優秀な学校出てる方が使える人間である可能性は高いからな
でもそういう考えが極論まで達すると進歩のない停滞状態になるわけで
その結果が今の日本企業の有様なんじゃないのか
14:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:19:19.43 ID:SKJKpimT.net
基本OB・OG路線が一番安泰
その路線で落とされるのは
よっぽど変人か天才
18:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:25:03.18 ID:nbhWHr+m.net
要は学閥作りたいだけじゃん
21:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:26:23.30 ID:iEEKcm8w.net
431:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 14:51:08.79 ID:jDRpVcWj.net
>>18
学閥作るのは慶応卒ね。
一人一人は能力が劣るので群れましょうという校風。
仲間増やすため無能でも慶応卒と言うだけで採用、昇格させる。結果、会社が傾き潰れる。
19:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:25:52.07 ID:dpqYuHcP.net
選考もタダじゃない
下流大学でもすごい実績あればなんとかなるよ
特に実績なければ学歴しか実績ないからな
405:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 13:20:13.35 ID:jw9FbPTy.net
>>19
そうだな。
フランスに渡米した俺のような実績があれば大抵なんとかなる。
406:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 13:21:30.66 ID:awU7otVU.net
22:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:27:54.29 ID:s7OzTwVT.net
学歴フィルターは旧帝大、早慶上智ICUまでの設定だろそれでもクズが混じってるくらいだし
25:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:31:20.02 ID:mj9NrNLN.net
うちにも早稲田とか慶応のインターンくるけど
ひどい奴ばっかり
遅刻するのが普通
530:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 22:04:04.88 ID:kYCtm/t3.net
26:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:32:25.98 ID:3qPs5lWi.net
就活で思いっきり学歴フィルターあんのになんでインターンは別だと思うんだよ
まあ基本学歴主義で優秀なら学歴低くても取る欧米と違って日本はそれ一辺倒だからな
29:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:33:53.33 ID:Y4bnMLEw.net
何をいまさら
こんなの常識だろ
だから、Fラン大学なんて行く意味がない
日東駒専以下なんか高卒か専門でも行ったほうがまし
30:名刺は切らしておりまして2017/07/14(金) 20:35:16.34 ID:JCzMACYm.net
大学名を記入させないようにすればどうなんだろ。
東大卒でも世の中でいうところのバカもいるわけだしね。
202:名刺は切らしておりまして2017/07/15(土) 00:22:33.55 ID:uToTTVgW.net
>>30
一時期ソニーがそれやったら一流大ばっかりになってしまって、
意図的に多様性を確保するために再び大学名見るように改めたそうだぞ
引用スレhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1500030348/0-


スポンサードリンク